【関東編】50代夫婦におすすめの癒し旅7選|のんびり温泉と美味グルメで心も体もリセット!

レジャー

50代になって、少し時間と心に余裕ができた今こそ、夫婦ふたりでゆったり旅に出てみませんか?

「でも、どこに行けばいいの?」「移動が疲れそう…」
そんなお悩みを持つ方に向けて、関東エリアで無理なく楽しめる旅行先をご紹介します。

この記事では、50代の夫婦だからこそ楽しめる“癒し”と“心の豊かさ”を感じる旅スタイルをたっぷり解説しています。

温泉、グルメ、歴史、自然…。

どれも移動がラクで、体に負担をかけずに楽しめるスポットばかりを厳選しました。

「また行きたい」と思える旅を、あなたの大切な人と一緒に見つけてくださいね。

この先を読めば、次の旅行のプランが自然と浮かんできますよ。

50代夫婦におすすめの関東旅行スポット7選

50代の夫婦旅行なら、ただ観光地を巡るだけでなく、心と身体をじんわり癒すような旅がしたいですよね。

関東には、そんな「大人の旅」にぴったりのスポットがたくさんあります。

ここでは、特に人気があり、移動の負担も少ない、ゆったりと過ごせる7つのエリアをご紹介します。

箱根で癒しの温泉旅

やっぱり外せないのが箱根ですよね。

都心からのアクセスも良く、ロマンスカーでのんびり向かう道中も旅の一部として楽しめます。

箱根の魅力はなんといってもバリエーション豊かな温泉。

強羅や湯本、芦ノ湖周辺など、エリアによって泉質や風情が違うのもおもしろいんですよ。

特に50代の夫婦には、静かで落ち着いた旅館が多い強羅が人気。

季節の会席料理と源泉かけ流しのお湯で、日頃の疲れをじっくり癒してくださいね。

温泉だけじゃなく、ポーラ美術館や箱根彫刻の森など、大人が楽しめるアート施設も充実しています。

「移動が疲れるな…」と感じる年代でも、気軽に贅沢なひとときを楽しめるのが箱根のいいところです。

日光で歴史と自然を満喫

歴史好きのご夫婦には、やっぱり日光がぴったり。

世界遺産・日光東照宮をはじめとする歴史的建造物が集まるこの街は、まさに「大人の学び旅」ができる場所です。

境内をゆったり散策しながら、歴史の重みを肌で感じてみてください。

紅葉の時期には、いろは坂や華厳の滝が圧巻の美しさを見せてくれます。

また、中禅寺湖周辺には落ち着いたホテルや温泉宿も多く、静かな湖畔での朝は本当に特別。

都会の喧騒を忘れ、自然と歴史の中で心を整える…そんな旅にしたいなら、日光は間違いありませんよ。

那須高原で静かな休日

「騒がしい場所は苦手…」という方には、那須高原がおすすめ。

広々とした自然の中で、誰にも急かされずに時間を過ごす贅沢を味わえます。

那須は温泉もあり、美術館や牧場、静かなカフェなど、まったり楽しめるスポットが点在しているんです。

特に評判なのが「那須ステンドグラス美術館」。光と音楽が織りなす空間で、心がスーッと軽くなります。

また、地元の食材を使ったレストランも充実していて、ちょっとした非日常気分を味わえるんですよ。

何もしない贅沢を味わいたいなら、那須の自然と静けさに包まれてみてくださいね。

房総半島で海とグルメを堪能

ちょっと海を見に行きたいな、そんな気分なら房総半島がぴったり。

千葉県の南部に広がるこのエリアは、海沿いドライブが気持ちいいだけじゃなく、食も魅力なんです。

特に館山や鴨川、勝浦エリアは、海鮮好きの方にはたまらないラインナップ。

朝獲れの魚を使った定食や寿司、漁港の食堂など、地元感たっぷりのグルメに出会えます。

そして忘れちゃいけないのが「南房総の花畑」。

春先にはポピーや菜の花が一面に咲き誇り、ふたりの時間をやさしく彩ってくれます。

静かな海辺の宿で、波音を聞きながらのんびり過ごすひとときは、何物にも代えがたいですよ。

伊香保温泉でのんびり湯めぐり

関東でも屈指の温泉地、伊香保温泉も外せません。

あの石段街の情緒ある雰囲気に、ふっと肩の力が抜ける感じ…ありますよね。

特に、伊香保は「黄金の湯」と「白銀の湯」という2種類の泉質が楽しめるのが魅力です。

50代になってくると、冷えや腰の疲れが気になる方も多いですが、体の芯から温まるお湯でリフレッシュできます。

レトロな旅館や風情ある町並みを散策するだけでも、なんだか時間の流れがゆっくりになります。

温泉街には足湯や射的屋もあり、ちょっとした遊び心も満たしてくれますよ。

鎌倉で古都の風情に浸る

「歴史もカフェも楽しみたい」そんな夫婦旅には、鎌倉がおすすめ。

鶴岡八幡宮や長谷寺など、古都の風情を感じる名所が多いのはもちろんですが、実はおしゃれなカフェや雑貨屋も充実してるんですよ。

江ノ電に揺られてのんびり移動するのも、旅の楽しみのひとつ。

由比ヶ浜で潮風を感じながら散歩する時間は、なんとも贅沢です。

鎌倉野菜を使ったランチや和スイーツを楽しみながら、大人の休日をじっくり味わってみてくださいね。

秩父で四季を感じる里山旅

「季節を感じる旅がしたい」という方には、秩父がぴったりです。

春の芝桜、夏の川遊び、秋の紅葉、冬の夜祭と、1年中楽しめるイベントが豊富。

西武線で気軽にアクセスできるのも魅力的ですよね。

小さな町ですが、温泉や古民家カフェ、地酒の蔵元など、見どころがぎゅっと詰まっています。

宿泊は、昔ながらの和風旅館がおすすめ。畳の香りと静けさが、心まで落ち着かせてくれます。

自然に囲まれて、何気ない日常をリセットする旅になること間違いなしです。

アクセスも楽々!関東圏内の移動が便利な旅行先とは

50代の夫婦旅行では、「移動がしんどい…」と感じることもありますよね。
遠出よりも、無理なくサクッと行けて、その分たっぷり現地を楽しめる旅先が理想です。
関東には、そんなニーズにピッタリのスポットがたくさんあるんです。

ここでは、アクセスのしやすさに注目して、旅先を選ぶメリットをご紹介します。

東京から1〜2時間で行ける

関東エリアの魅力は、何と言っても「距離感」です。

東京から電車で1〜2時間以内に到着する場所が多く、移動だけで1日が終わる…なんて心配は不要なんです。

例えば、箱根や鎌倉、秩父などはその典型。
朝ゆっくり出発しても、お昼には現地でランチを楽しめるのがうれしいですよね。

電車移動が苦にならない距離だから、体力的にも無理がなく、夫婦でのんびりおしゃべりしながら移動できます。

泊まりだけでなく、日帰り旅行にも向いているのが関東ならではの強みです。

公共交通機関でも快適

「車の運転が疲れる…」という方も多い年代だからこそ、電車やバスで快適に行けるのは大きなポイントです。

特急列車や観光バスが整っている関東エリアは、公共交通機関を使ってもスムーズに旅ができます。

例えば、日光は東武線の特急「スペーシアX」で直行できて、快適なシートや展望も楽しめます。

伊豆方面なら、踊り子号に乗って海を眺めながらの旅もおすすめ。

乗ること自体が楽しい、そんな列車旅も、夫婦の旅にはぴったりなんです。

しかも、公共交通ならお酒も飲めるので、現地でのお食事がさらに楽しみに。

帰りの運転を気にしなくていい、というのは本当に大きな安心ですよ。

車移動ならさらに自由度アップ

もちろん車派のご夫婦もいらっしゃると思います。

車での旅行なら、時間に縛られず、自分たちのペースで動けるのが魅力ですよね。

関東は高速道路も整備されていて、圏央道や関越道、東名高速などを使えば、房総や那須、秩父などへのアクセスもスムーズ。

途中で道の駅に立ち寄ったり、穴場のカフェを見つけたりと、自由なプランが楽しめるのも車移動の良さです。

荷物の量を気にせずに済むので、お土産もたっぷり買えますし、急な天候の変化にも柔軟に対応できますよ。

普段とは違う景色を眺めながらのドライブは、会話も自然と弾みます。

荷物が少なくて済む旅先

近場での旅行は、荷物が軽くて済むというメリットも大きいんです。

1泊2日で気軽に行ける距離だからこそ、持ち物も最低限でOK。

重いスーツケースを引きずる必要もなく、ちょっとしたお出かけ感覚で旅ができます。

たとえば、宿泊先に浴衣やアメニティが充実していれば、着替えと小物だけで身軽に出発できるんですよ。

荷物が少ないと、移動もラクになりますし、現地での行動範囲も広がります。

ちょっと寄り道したり、急な坂道を歩くときでも、気軽に対応できるのがうれしいですよね。

50代夫婦に人気の旅行スタイル4選

50代になると、若い頃のような詰め込み旅行ではなく、「心地よさ」や「ゆとり」を大切にした旅が人気になります。
せっかくの夫婦旅行なら、ふたりの今のライフスタイルや価値観に合った旅のスタイルを選びたいですよね。
ここでは、実際に多くのご夫婦に支持されている4つの旅行スタイルをご紹介します。

温泉でリラックス重視

やっぱり王道は、なんといっても温泉旅ですよね。

身体の疲れを癒しながら、静かに語り合う時間が持てるのは、温泉ならではの魅力です。

50代になると肩こりや腰痛、冷えなどの悩みが増えてくるので、天然温泉にじっくり浸かるだけでも心も身体も軽くなります。

また、露天風呂付き客室がある旅館も増えていて、ふたりだけのプライベート空間で贅沢な時間を過ごせます。

たとえば、那須や伊香保、箱根などは泉質も豊富で、宿も落ち着いた雰囲気のところが多く、50代にぴったりです。

お風呂上がりの一杯や、地元の食材を使った料理に舌鼓を打ちながら、いつもより少しゆったりした時間を楽しんでくださいね。

食を楽しむグルメ旅

最近増えてきているのが「美味しいものを目的に旅をする」というスタイル。

ただの観光ではなく、あえて“食”をメインに据えた旅って、大人だからこそ楽しめる贅沢ですよ。

例えば、房総の海鮮、日光の湯波料理、秩父のそばや地酒など、関東には地域ごとの美味がたくさん。

地元の人に人気の食堂や市場を巡るのも楽しいですし、ミシュランに載ったようなちょっといいお店を訪ねるのもまた一興です。

また、最近は「地産地消」にこだわったオーベルジュスタイルの宿も人気で、宿泊と一緒に絶品ディナーを楽しめるんですよ。

食を通じて地域の文化を知ることができるのも、このスタイルの魅力です。

文化・歴史スポット巡り

「せっかくなら少し学びのある旅を」と考える方には、文化や歴史を感じられるスポット巡りがおすすめです。

神社仏閣や城跡、美術館や資料館など、大人だからこそ味わえる“深い楽しみ”があります。

鎌倉や日光、川越などは、歴史ある建物が多く、散策だけでも心が豊かになりますよね。

静かな境内を歩いたり、職人の技が光る工芸品を眺めたり…。

若い頃には見過ごしていたようなものに、今だから気づける楽しみがあります。

さらに、ボランティアガイド付きのツアーなどに参加すると、理解が深まり、より記憶に残る旅になりますよ。

「知的な刺激」も旅の醍醐味のひとつなんです。

自然の中で静かに過ごす

人混みや騒がしい場所を避けて、静かな自然の中で過ごす旅行も、50代夫婦には人気があります。

例えば、秩父の渓谷沿いや那須の森の中、房総の田舎町など、関東でも自然に囲まれて過ごせる場所は意外と多いんです。

自然に癒されながら、何をするでもなく、ぼーっと過ごす。

そんな「何もしない時間」を贅沢に感じられるのが、大人旅の醍醐味でもありますよね。

朝は鳥の声で目覚め、昼は森の中をゆっくり散歩。

夜は満点の星空を見ながら夫婦で語り合う…そんな時間が、かけがえのない思い出になります。

都会の喧騒から少し離れて、自然のリズムに身を委ねてみると、新しい気づきもあるかもしれませんよ。

気をつけたい50代旅行のポイント5つ

せっかくの夫婦旅行、トラブルなく快適に楽しみたいですよね。
特に50代になると、若い頃とは体力も感覚も少しずつ変わってきて、旅先での負担も気になるところです。

そこで、より楽しく安全に過ごすために、気をつけたい5つのポイントをまとめました。

無理のないスケジュールに

旅行に出ると、つい「せっかくだからあれもこれも」と予定を詰め込みがちですよね。

でも、50代の旅では“余白”がとっても大事です。

詰めすぎたスケジュールは、移動で疲れてしまったり、せっかくの滞在先を満喫できなかったりと、もったいないことにもなりがち。

朝はゆっくりめに出発して、午後は宿でのんびり…くらいのゆとりあるプランが理想です。

1日に観光するのは2〜3ヶ所くらいに絞って、あとは「自由時間」として気ままに過ごす余裕を持たせましょう。

その方がリラックスできますし、「また来たい」と思える旅になりますよ。

体調と相談してプランを調整

体力や持病、足腰の調子など、若い頃と同じ感覚で動けるとは限りません。

旅行を計画する際には、無理のない移動距離や観光地のバリアフリー対応など、体への負担をしっかり考えておくと安心です。

たとえば、階段が多い神社仏閣よりも、平坦な遊歩道のある公園や湖畔の散策路の方がラクだったりします。

宿泊先にエレベーターがあるか、浴場に手すりがあるかなど、ちょっとした確認が、旅の快適さに大きく関わってきます。

「無理せず楽しむ」という意識が、旅を豊かにしてくれますよ。

宿の設備や段差なども確認

宿選びもとても大切です。

特に温泉宿などは、昔ながらの建物だと段差が多かったり、エレベーターがなかったりすることもあります。

バリアフリールームの有無や、布団ではなくベッドの部屋が選べるかどうかなど、事前に確認しておくと安心です。

また、大浴場の脱衣所が狭いと腰を下ろしにくかったり、滑りやすい床が気になったりと、意外と見落としがちなポイントも。

公式サイトに載っていない情報は、宿に直接問い合わせるのもひとつの方法です。

快適な宿でぐっすり眠れることが、旅の満足度を大きく左右しますよ。

旅の目的を明確にする

「何をしたいのか」が曖昧なまま出かけてしまうと、あちこち中途半端になってしまうこともあります。

50代の夫婦旅だからこそ、「今回はのんびり温泉を楽しむ旅」「地元グルメをとことん味わう旅」など、目的をしっかり決めておくと満足度が高くなります。

それに、目的が明確だとお互いの期待もズレにくくなり、ケンカになりにくいというメリットもあります。

「何を一番楽しみにしてる?」と、お互いに確認し合うだけでも、旅の準備がグッと楽しくなりますよ。

思い出を形に残す工夫も大切

せっかくの旅だからこそ、記録を残す工夫もしてみませんか?

スマホでの写真だけでなく、ちょっとしたメモやスケッチ、スタンプラリーなどもいい思い出になります。

最近では、旅の思い出をフォトブックにまとめてくれるサービスも充実しています。

また、旅先で購入した小さな雑貨や箸置き、地元の手ぬぐいなどを持ち帰って、家に飾るのも素敵ですよね。

「また行こうね」と思えるような旅にするには、形に残る思い出づくりも大切なんです。

まとめ

50代になると、旅に求めるものが少しずつ変わってきますよね。
ただ移動して観光するだけでなく、「心が休まる時間」や「夫婦で語り合える空間」が何より大切になってきます。

今回ご紹介した関東の旅行先は、そんな50代夫婦にぴったりの癒しと発見に満ちた場所ばかりです。
アクセスも良く、体への負担も少ないスポットが多いので、気軽に楽しめるのも魅力。

温泉で体を癒し、地元の美味しい食事に舌鼓を打ち、歴史や自然に心を委ねる…。
そんなゆとりのある時間が、これからの夫婦の絆をさらに深めてくれるはずです。

ぜひ次の休日には、「50代 夫婦 旅行 おすすめ 関東」の中から、ふたりだけの特別な場所を見つけてくださいね。


You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました